矯正装置の種類

床矯正

床矯正床矯正とは、特殊なスプリングを用いて顎のスペースを広げ、永久歯がきれいに並ぶように促す矯正治療です。就寝時にだけ装着する装置のため、周りの人に矯正していることを知られる心配はありません。顎のスペースが広がることで顔が大きくなる心配もありませんのでご安心ください。

痛みはほとんどありませんが、装着時に少しだけ痛みを感じることがあります。1日の装着時間は8~10時間、SH療法の場合では10~14時間です。治療期間の目安2~4年で、その後は1~2年はリテーナーという保定装置で保定します。

急速拡大装置

急速拡大装置とは、上顎の幅と歯列の幅を横方向へ広げる装置です。永久歯がきれいに並ぶために必要なスペースを確保する際に使用します。上顎の骨は2つの骨が組み合わさっており、正中口蓋縫合というつなぎ目があります。子どもはつなぎ目が完全には結合しておらず、そこに骨ができることで自然に開きながら成長するのです。

そのため、急速拡大装置を使用できるのは顎の成長が止まっていない10歳頃までに限られます。バンドという輪を大臼歯に取り付けて上顎に固定し、装置の中央のスクリューのネジをまわすことで横に広がります。1日につき4分の1回転させることで、約0.2mmずつ拡大できます。

急速拡大装置のメリット

  • 固定式のため取り外しの手間がかからない
  • ネジを回す頻度を守ることで効果がほぼ確実に現れる
  • 鼻腔が広がることで鼻呼吸を促せる

急速拡大装置のデメリット

  • 最初は装着中に違和感が起きる
  • 痛みが出る場合があるが慣れる子どもが多い

ブラケットワイヤー矯正

ブラケットワイヤー矯正歯にブラケットという装置を取り付けて、そこにワイヤーを通すことで歯に力をかけて動かす矯正治療です。最も古い歴史があり、幅広い症例に適用できます。

ほとんどの症例に対応できる

ブラケットとワイヤーを通じて歯に力を直接かけることで、幅広い症例に対応できます。大きく歯並びや噛み合わせが乱れていても治療できる信頼性が高い治療法です。

金属以外の装置もある

ブラケットとワイヤーは金属製のため、口を開けたときに目立ちます。近年、金属を使用しない装置も続々と登場しており、白色や透明のものを選べば目立ちにくい矯正治療が可能になります。

細かい調整ができる

患者さま1人ひとりの症状やお口の形状などに合わせて細かく調整できるため、歯並び・噛み合わせを理想的な形へ整えられます。

バイオネーター

バイオネーター(機能的矯正装置)とは、筋肉の動きを利用して下顎の骨の成長を前方向へと促す矯正装置です。通学や食事の際に矯正装置が見えるのが気になる方もいらっしゃいますが、この装置は取り外し可能なため、普段どおりに過ごすことができます。主に、出っ歯や受け口、過蓋咬合など幅広い症例に対応できますが、適用可能なのは成長期のお子さまのみです。

バイオネーターは、ワイヤーとプラスチック製の床で成り立っており、床の中央にあるネジをまわすことで顎の幅を横方向に拡大します。前方への成長を促すと同時に、横方向への拡大も可能です。

フェイシャルマスク

フェイシャルマスクフェイシャルマスクとは、成長期のお子さまの受け口を改善するために使用する矯正装置です。下顎の成長を抑制することで上下の顎のバランスを整えます。顎と額に装置を取り付けた状態で下顎を動かすと、ゴムが口の中の装置を引っ張ることで上顎を前方へ押します。

バイトプレート(咬合挙上板)

バイトプレートとは、歯の前後移動と垂直移動を実現する取り外し可能な矯正装置です。主に、混合歯列期から永久歯列期の過蓋咬合の治療に使用します。

クワドヘリックス

クワドヘリックスクワドヘリックスは、上顎の幅を拡大する固定式の装置です。上の奥歯に装着したバンドに繋がるワイヤーが上顎に力をかけます。ゆっくりと力をかけて顎の幅を横方向へ広げるため、緩徐拡大装置と呼ばれています。

拡大床

歯列を外側に広げるための装置です。自分で着脱可能な装置のため、食事のときや歯を磨くときに邪魔になることがありません。
ネジは週に1回程度。ゆっくり歯列を広げていきます。顎の拡大というよりも歯列の拡大がメインですがケース次第で顎にも効果が出る可能性があります。

MFT

MFT口腔筋機能療法(Oral Myofunctional Therapy、以下MFTという)は、食べる(咀嚼)、飲む(嚥下)、発音、呼吸、舌の位置、口唇の位置などの改善を目的とした各種トレーニングを行うことにより、口腔周囲の筋肉バランスを整える療法です。

くわしくはこちら

TOPへ戻る
TEL.046-296-1505TEL.046-296-1505 WEB予約WEB予約